自閉症の方の保険と告知ポイント

自閉症は根治することがないため、一般の保険への加入はできません。ただし治療をしっかり行えば、緩和型の保険への加入を目指せるでしょう。

緩和型の保険を
トライ!

保険加入の可能性

<保険タイプ別の加入可能性>

保険タイプ 加入の可能性
一般の保険 基本的に加入はできません。
引受基準緩和型の保険 症状・治療状況によって入れる場合があります。
無選択型の保険 基本的に入れます。

一般の保険の場合の告知

自閉症の場合、どの保険会社も一般の保険への加入は受け付けていません。ただし緩和型の保険であれば症状によっては加入ができる場合もあります。保険会社に正しく査定してもらうためにも、以下の情報を正確に告知することが大切です。

<告知上のポイント>

  • 診断名
  • うつ病、不安神経症や強迫神経症などの合併疾患の有無
  • てんかん発作の既往の有無
  • 知的機能水準(IQ)
  • 自律した生活が可能か
  • 就業の有無

上記、注意点に従って告知しても、もちろん病状によっては加入は難しいでしょう。そのような場合でも、無選択型の保険もあります。無選択型の保険に加入するかどうかは、症状や病気の進行度合いに応じて担当のFPとも相談して判断するのがよいでしょう。

正しい保険検討手順については「3ステップ検討法」へ

ところで、自閉症だと保険に入りにくくなるのはなぜ?

保険に加入するのが本人の意志であるかどうか、確認するのが困難であるため、自閉症であるという時点で引き受けを禁止している保険会社がほとんどになります。また自閉症は根治ができず、てんかんを合併しやすいという特徴もある病気であるため、緩和型の保険であっても加入が難しいのが現状です。

自閉症とは

自閉症は、広汎性発達障害のひとつです。乳児期の発達障害であり、近年では症状が軽度である人を含め、自閉症スペクトラム障害とも呼ばれています。
自閉症は、先天的な脳の機能不全によるものであると考えられていますが、詳しいことはまだ分かっていません。

■ 自閉症の症状
自閉症は、3歳以前に何らかの症状が出現します。男女差では男児に多く見られます。
対人関係の障害、言葉やコミュニケ―ションの障害、限局した常同的な興味や行動の3つに特徴づけられます。また、知的障害を認める場合が多いです。
一般的に乳幼児期は母親の後追いをしますが、自閉症児ではそれがみられません。視線を合わせない、呼びかけに反応しない、同年代の子供に関心を示さない、無意味な独り言やオウム返しをする、特定の物事に対して異常な執着を示すなどの症状がみられます。
児童期・青年期では、注意欠陥・他動性障害や学習障害、てんかんを合併しやすいのも特徴です。
■ 自閉症の治療
自閉症は、根治することはできませんので、治療は症状の緩和を目的に行われます。
行動療法、子どものコミュニケーション手段である遊びを生かした遊戯療法、心理療法などがあり、個人によって治療法は大きく異なります。
また、自閉症の子どもの3割程度にてんかん発作がみられます。てんかん発作を繰り返す場合は、それに対して薬物療法として抗てんかん薬が処方されます。

2016年6月末現在の情報に基づいた内容となります。

本ページは、(株)ASSUMEの監修により作成しています。

病気、保険の告知等に関する情報については、典型的なケースを想定して記載したものであり、個別の症例、保険査定、加入条件等とは異なる場合があります。判断の目安としてお役立てください。詳細については、生命保険会社または医師等にご確認ください。